徹底解説!「給料の税金」

給料をもらうサラリーマンの立場から、わかりやすく解説しております。

 

 

給与(所得)=給料+賞与?

税金に関しては名目ではなく、「何が給与所得であるか」「何に課税するのか」が大切です。

給与所得とは?

サラリーマンの給料は数ある所得のうちの一つです!

所得には所得税が課税されます。

給与所得控除と所得控除(収入と所得の違い)

所得税は給料の総額(基本給や残業代など)に税率を乗じて計算されるのではありません。

色々と差し引いてもらえます!

年末調整=毎月の給料から天引きされている税金の精算(所得税の税率)

毎月の給料から天引きされている所得税は仮の税額です。

これを年末調整で精算しなければなりません。

給料から天引きされている住民税(地方税)

税金を取るのは国だけではありません。

地方(都道府県と市町村)も税金を取りますよ!

給料の計算がズサンな会社もあります!

正確に給料の計算をするための事務作業は大変で、さらには関連する法律も知らなければなりません。

そんなことから、給料の計算がズサンになる会社もあるのです・・・

扶養控除等申告書と保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書(概略)

これがないとあなたの税額は正確に計算されません。

面倒がらずに正確に記入してください!

扶養控除等申告書と保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書(記入方法)

正確に書いたつもりでも間違うことはあります。

会社は書き直してはくれませんよ!

2ヶ所以上の会社から給料をもらっている

サラリーマン(給与所得者)は確定申告しなくてもよい?

そのような固定観念は捨ててください!

還付は誰がしてくれるのか?

年末調整の結果、税金が還付される(税金が戻ってくる)場合があります。

当然、還付してくれるのは会社です!

源泉徴収票

源泉徴収票は1年間の給料の要約表です。

間違いがないかしっかりチェックしておきましょう!

源泉徴収票についてのよくある質問

仕事始めの日に「追及」してやろう!

年内最終の給料を支払った際に交付を受けた源泉徴収票は、正月休みに穴があくほど見てください。

事業所得か?給与所得か?

自分の所得の区分さえはっきりしない・・・

しかし、できる限り自分に有利な方法で処理してもらいたい。

退職後に源泉徴収漏れが発覚した!

従業員が税務署に直接責められることはありません。

しかし、会社は源泉徴収漏れの分をあなたに請求してきます。

ボーナス(賞与)が多い人は年末調整で「しっぺ返し」が!?

賞与からの源泉徴収は、

「賞与は毎月の給料の5か月分が支給される」という前提で計算されています。

年末調整と確定申告の違いと関係

1ヶ所からの給与所得がすべての所得である人は、年末調整だけで所得税額が確定しますので確定申告の必要がありません。

源泉徴収票の偽造

自身で源泉徴収票を書き換えてもばれます。会社は源泉徴収票を税務署と市区町村役所に提出しているからです。

給与所得者(サラリーマン)の税務調査(不足する税金は誰が払うのか?)

給与所得者(サラリーマン)が会社からもらっている給料の税金に関して、税務署に直接調べられるということはありません。

 

サラリーマンの皆さん、会社にだまされてはいけませんよ!

世の中には、給料の計算がいいかげんな会社もあります。給料の税金について無知な会社もあります。

給料の計算は思いのほか複雑で、合法で正確な計算をするにはかなり手間がかかります。

多くの会社はこのコストを負担したがらず、優秀な事務担当者の採用と育成、最新の給与計算ソフトの購入などに積極的ではありません。

 

給料という所得がある以上は税金を負担することは当然です。しかし、必要以上の税金を負担することはありません。

このサイトをお読みになって、まずは給料の税金についての基礎的な知識を身につけてください。

そして、会社が作成した給与明細を見て「これはおかしい!」と感じたならば、迷うことなく会社に質問してください。

 

終身雇用なんて、とっくに崩壊しています。もらうべきものは、今すぐもらっておくに限りますよ。

 

皆さんが当然もらえるべき給料を、不愉快な思いをせず、堂々ともらわれることをお祈りしております。

  

 

確定申告について知りたい方は下記をご覧ください。

確定申告情報 

 

住民税について知りたい方は下記をご覧ください。

個人の住民税

 

最新の情報は下記の「ブログ」をご覧ください。

【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

 

 

確定申告のご依頼はこちらへ

築山公認会計士事務所

大阪市北区与力町1−5